タキの徒然 - 天地返し第77回
タキの徒然
先日、芦屋の仲間の畑に行ってまいりました。「天地返し」77回
今回も1日、お手伝いをさせて頂きました。
★まずはスマイルから(^_-)-☆
早いモノで…、お嬢様が もう中学校の修学旅行(沖縄)に行かれるそうで。。。ウ
キウキピースです(*^_^*) 天地返しも7年目に入りましたから、納得です。本当に
早いですねえ。
★朝のスマイル
今回はこのメンバーで天地返しです。タワ様 いつも有り難うございます。今回も
ハードに よろしくお願い致しますm(__)m
★朝ご飯前に
さあ いよいよ、この季節になりました。ヒビキ米の田んぼに、ヒフミ祝
ます。この時期、朝のヒフミ祝詞は本当に気持ちが良いです(^^
まで、毎回ヒフミ祝詞を響かせてまいります。ご参加者の皆さま、
しますm(__)m
★今回のメイン作業
【トマトの支柱雨除け】
今回のメイン作業は、トマトの支柱雨除け作業となります。もとも
少ない中南米のペルーやエクアドル周辺の高原地帯を原産とする野
り、雨の少ない乾いた環境を好む という性質があります。日本で流通しているトマ
トの品種のほとんどは、日本の気候風土でも育てやすいように品種
すが、多すぎる水が苦手というトマト本来の性質は変わらないそう
けですが、大切な作業になります。強風などにも対応できるように
込み 雨除けビニールを固定します。おっと!ゆう君もお手伝いに来てく
”▽`)ありがとう!! 今回はこの雨除け作業をひたすら行いました!!
★後日、トマト苗の定植
天地返しの翌日に、トマト苗を定植した写真をお送りいただきまし
番、アスカの光をたくさん浴びて、野菜たちも大きく 大きく育ってほしいですね
(^_-)-☆
そんなこんなで、杭打ち作業などが若干手間取り、予定作業が少し
たが、作業を無事に終えることが出来ました。今回の天地返しは、
す。ご参加を頂きました皆さま、ありがとうございました。
次回の天地返しは、6月15日(日)となります。皆さまご参加の
ろしくお願い申し上げます。そうそう、次回は カナちゃんの修学旅行のお土産があ
るそうですよ( *´艸`) お楽しみに!!
感謝 タキ m(__)m